進めていく参考書

英語

・Duo3.0

TOEIC用長文教材

・英作文ハイパートレーニング英文和訳編

 

数学

・文系数学重要事項完全習得編(IAIIB用に)

・入門問題精講III

・基礎問題精講III

・理系数学入試の核心

 

化学

・化学基礎早わかり一問一答

・化学早わかり一問一答

・重要問題集

 

生物

・生物基礎早わかり一問一答

・生物早わかり一問一答

・大森の遺伝問題の解法(必要に応じて)

・生物合格問題集177

 

現代社

・集中講義現代社会(これ1冊で90〜満点取れる神教材です)

 

国語

・現代文ゴロゴセンター編

・古文単語Formula600

・富井の古典文法を初めからていねいに

・漢文ヤマのヤマ

 

これらを各3周以上した上で過去問に移り適宜分野毎に専用の教材を使って虱潰ししていきます。

 

○共通テスト目標得点

英語筆記100/100

英語リスニング100/100

数学IA 90/100

数学IIB 80/100

生物96/100

化学96/100

現代社会97/100

国語160/200

三重 傾斜換算後→554/600(92.3%)

 

元々得意の英語理科社会で限りなく100%に近い得点を取りつつ苦手な数学国語(古文)を最低限のダメージに抑えるのが理想…。

 

コロナ禍による不況で医学部志向の受験生が増えたことや、附属病院の刑事事件を受けて穴場と捉えて上位の大学から切り替えてくる層も多かったようで不安ではありますが

社会人として培ったタスク処理能力も活用して打ち勝ってみます。

勉強進捗報告,職場にバレた,学費の捻出など

ブログ書く時間が惜しくなりプライベートのTwitterの方でチマチマ進捗書いてました^^;

 

現状で英語,数学IAIIB,生物,化学の基本的なセンターレベルの教材を一通り終わらせた状態です。

ここから数III基礎と二次に向けた標準レベルの問題を6ヶ月間で仕込んでいく予定です。それはまた後日改めて表にでも。

 

 

話は変わるのですが、年度末で仕事が忙しく、職場で休憩中に教材を進めていたところウッカリ上司にバレてしまい

年内に退職を伝える兼ね合いもあるので再受験する旨を白状しました。

「えぇ!?生活はやっていけるん?」と心配され、今月からは仕事量やシフトの配分も汲んでいただいて感謝しかないです。

 

それなりに安定した職場を退職してギャンブルでしかない再受験に挑む上,コロナ禍で大不況の今年受験に失敗してしまうとマジで人生詰むので死に物狂いでやらねば…と痛感してきました。

もう後には引けません。

 

 

 

あと、学費の捻出についても考えてみました。

この歳で実家に頼るのはどうかと思うのでもちろん自己支出です。

ただ鼻くそ程度の貯金では到底賄いきれないので、卒後に一定年数勤務で返済免除となる自治体の紐付き奨学金(900万前後)を借りようと考えています。

 

国立であれば学費は6年で350万で、生活費年200万と合わせて支出は1550万。

残りは貯金とバイトでなんとか…といった算段です。

 

そして受験校ですが、過去問を解いた上で問題の相性を鑑みて三重を前期後期で受験することにしました。

現状学力から滋賀医の難問で合格最低点を取るよりも

総合大学の標準的な問題で高得点を取る三重の方が現実的であると判断したからです。

元々センターのような易問高得点型の試験が得意なことや、三重がゆかりのある土地なのも要因です。

 

ちなみに前期の三重については前述の通り、学費の捻出もあるので一般枠ではなく三重県地域医療枠で受けようと思います。

卒後9年間医局に所属する形になりますが、合格最低点が一般枠より少し低いことや、診療科選択の制約もないので今の私には願ったり叶ったりの制度です。

 

 

残り300日×平均10時間/日 引き続き頑張ってみます。

【1週目】1〜7日目 課題

2021.1/11(月)〜1/17(日) 共通テストまで残り369日

英語

・Duo3.0 S1〜100/560(フレーズ暗記)

→完了時進捗17.8%

 

数学

・基礎問題精講IA 1〜50題/145(解法暗記)

→完了時進捗38.4%

 ※130〜145「データの分析」は共通テストのみのため現時点では飛ばす

 

生物

・生物基礎一問一答 T1〜43/86

→完了時進捗50.0%

 

 

今後のブログは1週間の課題→進捗結果および次週課題のルーティンで更新していきます。

現状の学力

現状学力を把握するためにセンター試験の過去問を解いてみた。

 

2020センター試験

英語 130/200

リスニング 36/50→合算132.8/200

数IA 22/100

数IIB 14/100

国語 104/200

生物 20/100

化学 18/100

現代社会86/100

合計 406.8(45.2%)

 

【課題】

全体的に全て忘れている状態で数学に至っては解法が全く出てこない。

英語は単語がところどころ覚えておらず読解スピードが遅すぎて時間も足りていない。

国語は現代文は8割あったが、古典が古文単語,文法,漢文句法の全て覚えていない。

理科は基本知識で得点したのみで当然ながら実験考察などは手がつかず。

現代社会はこのままでも問題なし。

 

現代文,現代社会については2021.09〜10月頃からのスタートとして

当面は英数理の基礎の基礎から固めていく。

カリキュラムの逆算を行ったところ、滋賀医レベルの問題で最低点を取る算段であれば1日8時間×13ヶ月でなんとか間に合いそう。

 

難問の滋賀医か、易問高得点型の三重か夏頃の進捗を見て判断を決めていきたい。

アラサー、医学部再受験します

f:id:SS013223:20210108023419j:image

モチベーション維持および備忘録として。。。

 

【経歴】

地方の公立中高

地方の国立大(経済)に進学

1回生から予備校でアルバイト。ズブズブで在学中から正社員になり無事中退

1日13時間×年間休日60日のドブラック業界のストレスで体重+30キロの爆増達成

死にそうな気がして別の仕事に転職する

2年間無勉の状態から再受験

 

 

【再受験の経緯】

親しくさせていただいているアスリートの方が大きな目標に向かって邁進し、着実に結果を残し始めている姿を見て、「自分自身は最後まで一貫して何か燃えるほどの努力をしたことがあったか?」と考えた。もちろん無かった。

 

過去に19〜20歳時にも医学部再受験を経験し、限界まで努力したつもりだったが、不合格(↓当時の最高点)

f:id:SS013223:20210108023541j:image

指導を経て今思うと、完全な努力不足と勉強法の効率が悪すぎた。

 

6〜7年経つ今でも「もう少しやっていれば…」の後悔と、憧れを断ち切ることができず前述のアスリートの方に倣い、人生で最大の努力をしようと決意した次第。

 

 

【目標と戒め】

・2022年2月の入試で合格する(勉強期間13ヶ月)

・滋賀医,三重,香川のいずれか。志望校を絶対に変えない

・参考書以外使わない

SNSでブログURLを貼る⇒途中で投げ出せない